名前は 高柴 淳です。タカシバ ジュンと言います。
人に説明するには 高い低いの高に柴田勝家の柴です!…って言うけど歴史好きじゃないとね。書かせると大体58%の確率で柴の字が間違ってる。「紫」になってる。それじゃタカムラサキじゃん!
おまけに桜田淳子のジュンと言っても今はジェネレーションギャップで分かんないし 今だったら田村淳と言ったほうが分かりやすいのかな。
発音も しにくく、もっと柔らかいか爽やかな語感の名前だったら良かったなぁと長い人生の中で思うよ。例えば「相沢淳一」とかさぁ。
でも 親が付けてくれた名前 当時昭和30年代始めには 男の子にはモダンな名前だったのだろうな。
おかげで 昭和歌謡の「ジュンとネネ」でたいそうからかわれたよ。
今じゃ感謝してるけど 呼ぶ方は「ジュン!」って一息で呼べて良いのかな。別の名前なんて考えられないけどね。